アロマをベースに暮らす私の好きなものや
日々のできごといろいろです☆ |
Entry
Categories
Archives
Link
Profile
Material
Others
おすすめ!!!「レビューブログ」
ブログタイムズ
ビークルー
マイクロミル
4本目のグリムス☆大きくなりますように
|
![]() 2013/01/27 一定期間更新がないため広告を表示しています ![]() 2010/09/03 22:47 [におい] ブログ村キーワード[記憶] ブログ村キーワード[視覚] ブログ村キーワード
こんばんわ ![]() ![]() 海岸では 青空にトンビがたくさん飛んでいます 私はトンビにドーナツとられました ![]() あんなに離れた上空から とりやすい人がわかるのかな ![]() 目が良いのかな? 鼻が良いのかな? においが記憶に残りやすいのは 視覚や聴覚の信号は 脳の視床下部 という部分を通って仕分けされた後に 大脳皮質に伝えられるのですが におい 嗅覚は 視床下部を通らずに 本能や記憶の中枢がある 大脳辺縁系にダイレクトに伝わるので 記憶に残りやすいのです 楽しかったことや特定の人物等 思い出す香りはありますか? 明日は横浜・石川町に ![]() サロンオープン1周年記念のお祝いに タロットカードを持って行ってきます ![]() ![]() クリックいただけると嬉しいです ![]() ![]() ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます 明日もついてる1日を ![]() ![]() 2010/09/02 23:46 [ダイエット] ブログ村キーワード[幸福感] ブログ村キーワード[デトックス] ブログ村キーワード
デトックス効果や利尿作用のある食材を ![]() ![]() ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます 明日もついてる1日を ![]() ![]() 2010/08/30 23:41 [カモミール] ブログ村キーワード[ハーブティー] ブログ村キーワード[平和] ブログ村キーワード こんばんわ ![]() ![]() 江ノ島の駅前の橋から見える水面が キラキラ光ってとても綺麗でした ![]() 少し仕事をためてしまい ブログ更新できずにいます ![]() 「ローマン カモミール」 フルーティーでりんごのような香り と表現される 癒しの香りの代表です 忍耐心と平和を与え 気苦労をかるくしてくれます 体の防衛系を強化する 白血球の生産を促進しますので くり返し風邪をひいてしまうようなときにおすすめ 貧血症状の場合にも有用です カモミールのハーブティーは 消化を助けるとともに 肝臓にやさしく 安らかな眠りを促します ![]() ハーブティーは ローマン カモミールではなく ジャーマン カモミールが利用されています ![]() エッセンシャルオイルでは ジャーマン カモミールは主に アレルギーの症状に活躍してくれます カモミールの香る中 平和な心で 仕事を片付けてしまいたいと思います ![]() 一段落したら 今(9月8日頃まで)嗅ぐと ダイエットに効果的な 「グレープルフーツ」紹介します ![]() ![]() クリックいただけると嬉しいです ![]() ![]() ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます 明日もついてる1日を ![]() ![]() 自画自賛の とても良い香りに出来上がった カモミールブレンド ローマン カモミール ベルガモット フラゴニア この3種類をブレンドです ![]() 2010/08/27 23:56 [老廃物] ブログ村キーワード[飲みすぎ] ブログ村キーワード[毒素] ブログ村キーワード こんばんわ ![]() 本日は1日外出 ![]() ![]() 夏は湘南なんだし 日焼けもありかな〜と思い もともと白肌だし 年齢的なこともあり肌にはよくないと心配し 手当てしています 今、マイブームのパックは ゴールド&キャビアのパックです 使用効果として 美白は速攻性ありませんが しっとりもちもち感があります ![]() カクテル 詳しくないのですが 「ジン・バック」や「ジン・トニック」が好きです このジンの香りつけに 「ジュニパー」が使われているのですが このジュニパーの効能の1つに アルコールを飲みすぎたとき こってりした食べ物をとり過ぎたとき に体内に生じる 毒素を排出するのが得意 お酒を飲むときには ジュニパーの香りのコロンを作って それをつける ![]() いいんじゃない ![]() もうひとつ 個人差はあるけれど この香りは 食欲を正常化してくれるので 食べ過ぎにも役立つのです ちゃんと睡眠とっているのに 「眠たい」「体がだるーい」 この状態は 体内に老廃物をかかえこみ過ぎている しるしだそうです そこでジュニパーの香りを嗅ぐと 体を刺激する働きで 復活 ![]() さらに ジュニパーのエッセンシャルオイルを 洗面器やバケツなどに3滴入れて 足浴をすれば 体内の老廃物滞留を1部解消できます 今、2011春の香り創りしています いくつか創ったなか ローマンカモミールを使った香りが 自画自賛 ものすごく良い香りにできあがったので 明日は「ローマンカモミール」 について紹介したいと思います ![]() ![]() クリックいただけると嬉しいです ![]() ![]() ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます 明日もついてる1日を ![]() ![]() 2010/08/26 23:11 [運転] ブログ村キーワード[試験] ブログ村キーワード[夏] ブログ村キーワード こんばんわ ![]() ![]() 妹分のAちゃんが新車を購入し 静岡までドライブに ![]() 「お茶コーラ」をお土産に買ってきてくれました どんなお味なのか ![]() 頂いてみたら ほのかなお茶の香り&コーラの爽快な刺激な なかなかの味でした ![]() 人間は連日の暑さにバテ気味ですが 「バジル」 バジルはアジアの熱帯地域原産のハーブなので 暑さ(日光)・水分・肥えた土で元気ハツラツ 成長します そんなバジルには 食欲増加や消化促進 殺菌作用や防虫効果 虫刺されや炎症症状の緩和など 夏に起こりうる 困ったことに役立つ力があります ![]() エッセンシャルオイルも 生の葉で食するバジルも 同じ効果があります ただし 用量は違います エッセンシャルオイルは 凝縮された液体なので 1滴で効果が何倍もあるので ほんの少しの使用でOKです 通経作用(月経を規則的にして促進する作用) があるので 妊娠期間中には バジルのエッセンシャルオイルの使用は控えて 生バジルを食べてくださいね ![]() バジルの葉を 例えばどんぶりに山盛りの量を食べれば 害がありますが そうでなければ心配なしです バジルの香りを嗅げば リフレシュ及び過労の身体にスタミナを与えます 試験のとき 長距離の運転など 耐久力を高めたいときには おすすめの香りです ![]() 明日はジンの成分として有名な 「ジュニパー」を紹介します ジンベースのカクテルはお好きですか? ![]() クリックいただけると嬉しいです ![]() ![]() ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます 明日もついてる1日を ![]() ![]() 2010/08/25 23:35 [オレンジ] ブログ村キーワード[ビタミンC] ブログ村キーワード[ダイエット] ブログ村キーワード こんばんわ ![]() まだまだ暑い日々ですが 秋を告げる「梨」 朝、食べました ![]() ![]() 梨は漢方で薬効のある果物とされるほど 健康に良い果物です シャリッとした食感は、食物繊維 このシャリッが腸壁を刺激して 甘み成分のソルビトールは 便を柔らかくしますから 便秘解消に効果があります カロリーも低いのでダイエット食にもよし カリウムが含まれていて高血圧予防にも効果的です 昨日病院で 「麦門冬湯(バクモントウトウ)」 という漢方薬を処方して頂き服用したら みるみる回復 ほとんど咳が出なくなりました 良く効きました ![]() うつさないで欲しいから病院に行ってと言われ ちょっとひねくれてましたが 行ってよかったです ありがとう 「オレンジ」 この香りを嗅ぐと ワクワクした気分になります ものごとにうんざりしたときや エネルギーがなくなってしまったときに 気分を明るくよみがえらせます ![]() また ウイルスを寄せ付けない作用をする ビタミンCの 吸収と同化を助けます 体温を下げる働きもあるので 発熱症状にも良い効果を示します 注意することは 少ないながらも光毒性があるので 紫外線の強いときには要注意です 香りを嗅ぐだけには関係ありませんが 化粧水やボディオイルなどで 使用するときには 敏感な肌を刺激してしまうことが ありますので、長期連用や高濃度の 使用は注意です 私の使用経験からなのですが オレンジの香りは エネルギー値が下がりすぎているときには 心地良く感じられないので (パワフルすぎる感じ) オレンジ単品ではなくて ベルガモットやラベンダーと ブレンドすると 香りもOK 効果も享受できます ![]() 明日は「バジル」紹介します ![]() クリックいただけると嬉しいです ![]() ![]() ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます 明日もついてる1日を ![]() ![]() 2010/08/25 00:41 [暑さ対策] ブログ村キーワード[疲労] ブログ村キーワード[妊娠中] ブログ村キーワード ![]() こんばんわ(*^^*) 18時過ぎても空はまだ青かった 今夜は携帯からです 『ペパーミント』 馴染みのある香りですが すーっとするだけじゃなくて あれもこれも お得 いろんな面があります 今の時期 注目すべきは この香りを嗅ぐと体感温度を2℃下げることができる 身体にも 環境にもやさしいです 更にすごいのは 寒いときには温める 働きがあります ペバーミントの香りは 精神的な疲労と抑うつに すばらしい力を発揮してくれます(^^) 妊娠中 授乳中 ホメオバシーの治療中 は使用を避けて下さい 本物のエッセンシャルオイルは 香りを嗅ぐだけで 効果があるので 注意も守らないと危険です みんなにすすめられ ( ´△`)しぶしぶ 病院に行って来ました 『うつさないでヾ(≧∇≦)〃』 と言われているので ウイルスを寄せ付けないない(みんなに感染させない) & 冷たい言葉言わせないように 香りでコントロールしちゃおっと( ̄∇+ ̄) 『オレンジ』を使います 明日に続きます ![]() ![]() クリックいただけると嬉しいです ![]() ![]() ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます 明日もついてる1日を ![]() ![]() 2010/08/23 23:58 [風邪] ブログ村キーワード[睡魔] ブログ村キーワード[ユーカリ] ブログ村キーワード
こんばんわ 風邪をひいてしまいました ![]() ![]() こんなときこそ 「ユーカリ」の出番です ![]() シドニーから車で約2時間 ブルーマウンテン その名の通り 青みがかった美しい樹海で覆われた山々が広がっています 名前の由来は 無数のユーカリの木々が発するオイルの影響で 揮発したオイルがプリズムの働きをして 青く見える山々で「ブルーマウンテン」 ユーカリはものすごく 空気を浄化してくれる働きがあります 美味しい空気に 「ユーカリ」です 私の風邪菌をばらまかないように ユーカリで部屋をクリーンにしています 集中力をつけるにも もってこいのエッセンシャルオイルなので 大事にしまっていた 夏休みの宿題をあと残された数日で やらないと ![]() という 娘たちにも貢献してくれるでしょう ![]() 大切な会議の席や 運転中に睡魔が襲ってきたときにも 役に立ちます 疲れや眠気で ボーっとしてしまってときに 頭をはっきりさせて 知的エネルギーを与えてくれるというわけです この香りを嗅いだだけで 頭が良くなるんだったら もっと良いけど ![]() ユーカリのエッセンシャルオイルは 「グロブルス」という種類が1番多く販売されていますが 成分的にも香り的にも 「ラディアタ」がおすすめです いつまでも暑いので ![]() 次は体感温度が下がる 「ペパーミント」を紹介します ![]() ![]() クリックいただけると嬉しいです ![]() ![]() ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます 明日もついてる1日を ![]() ![]() 2010/08/21 23:24 [日焼け] ブログ村キーワード[風邪] ブログ村キーワード[呼吸器] ブログ村キーワード
![]() クリックいただけると嬉しいです ![]() ![]() ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます 明日もついてる1日を ![]() ![]() 2010/08/20 22:38 [髪] ブログ村キーワード[虫除けスプレー] ブログ村キーワード[キューティクル] ブログ村キーワード こんばんわ ![]() 聖なる動物としてタイの人々が崇拝している象 頂きました ![]() ![]() エッセンシャルオイルで 1種類だけ使ってみようと思ったら 「ラベンダー」です ラベンダーというと 芳香剤 トイレの香り となってしまうことが多いのですが そのイメージを 捨ててみると なんて良いの〜 ![]() というエッセンシャルオイルなんです 今の時期は 虫除け 虫さされにも活躍 脾臓と肝臓を浄化してくれるので 怒ったとき(脾臓が怒りの座) 暑いのでビールの飲みすぎなどのときに ラベンダーの香りが助けてくれます 私がラベンダーを1番使う場所は 髪の毛です 髪にラベンダーを使うと キューティクルを整えてくれるので つやつや髪になります 紫外線で髪も疲れている髪に シュシュとスプレーすると良いです このスプレーを1本作れば 髪に顔に体にと みんな使うことができて 虫除け や 消化促進や 怒りの沈静化や お肌&髪つやつやに使えます ↓ ↓ ↓ ↓ 30mlのスプレーボトルに 無水エタノール5mlをいれて 次にラベンダーのエッセンシャルオイル6滴 を入れて混ぜます 混ぜ合わせたら、水 25ml を入れて もう1度降り混ぜたら出来上がりです。 使用するたびに振ってから シュシュしてください ![]() ラベンダーのエッセンシャルオイルの香りは 育った場所によって 全く違うので 好みの香りを探してみてください 明日はアールグレーの香り 「ベルガモット」を紹介します ![]() クリックいただけると嬉しいです ![]() ![]() ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます 明日もついてる1日を ![]() |